2013年01月30日
山野原児童公園
こんにちは。
先週末は冷え込みが強かったですね。
皆さん風邪などひいていませんか?
我が家はみんな元気です。
今週に入り日中はずいぶん暖かくなってきたので、外出もしやすいですね。
こんなときはぜひ近くの公園で子供さんとあそんであげて下さいね!
というわけで、今回はこちら

「山野原児童公園」です。
場所は、沖水町(になるのかな?)国道221号線と10号線の間にあります。
近くにコスモス薬品、ローソンがあります。ちょっと離れた所に、よく当たる宝くじ売り場もあります。帰りにちょっとロト6なんてのもいいかもしれませんね。


ここも結構広いですね。でも、子供を見失う程ではないです。


ステージ?があります。
まずはここに座って腹ごしらえ。
側のローソンで3色団子を買ってきました。

グラウンドの隅に盛り上がった箇所が…。これは…土俵?
もしかしたら、地区のお祭りなんかで相撲大会でもあるんでしょうか?


遊具はブランコと滑り台です。非常にシンプル。「だが、それがいい」ですね^^

ゾウがいました。このゾウはいろんな所にいますよね。ちょっとペンキが剥げてしまっています。きれいに塗ってアゲタイ。

これは手作りのボールです。新聞紙を丸めてガムテープで巻いています。
我が家はお金があんまりたくさんないので手作り手作り。
こんな物でも結構耐久性があって、蹴っても投げても大丈夫。
形がいびつですが。そのせいでまっすぐ転がらないのでそれはそれで結構面白いんですよ。
みなさんもぜひ作ってみて下さい。
それでは今日はこの辺で!
先週末は冷え込みが強かったですね。
皆さん風邪などひいていませんか?
我が家はみんな元気です。
今週に入り日中はずいぶん暖かくなってきたので、外出もしやすいですね。
こんなときはぜひ近くの公園で子供さんとあそんであげて下さいね!
というわけで、今回はこちら
「山野原児童公園」です。
場所は、沖水町(になるのかな?)国道221号線と10号線の間にあります。
近くにコスモス薬品、ローソンがあります。ちょっと離れた所に、よく当たる宝くじ売り場もあります。帰りにちょっとロト6なんてのもいいかもしれませんね。
ここも結構広いですね。でも、子供を見失う程ではないです。
ステージ?があります。
まずはここに座って腹ごしらえ。
側のローソンで3色団子を買ってきました。
グラウンドの隅に盛り上がった箇所が…。これは…土俵?
もしかしたら、地区のお祭りなんかで相撲大会でもあるんでしょうか?
遊具はブランコと滑り台です。非常にシンプル。「だが、それがいい」ですね^^
ゾウがいました。このゾウはいろんな所にいますよね。ちょっとペンキが剥げてしまっています。きれいに塗ってアゲタイ。
これは手作りのボールです。新聞紙を丸めてガムテープで巻いています。
我が家はお金があんまりたくさんないので手作り手作り。
こんな物でも結構耐久性があって、蹴っても投げても大丈夫。
形がいびつですが。そのせいでまっすぐ転がらないのでそれはそれで結構面白いんですよ。
みなさんもぜひ作ってみて下さい。
それでは今日はこの辺で!
Posted by アスパラ父さん at
11:14
│Comments(0)
2013年01月17日
神柱公園
こんにちは。今回は遂に行ってきました!「神柱公園」です。
この日は平日だったので人は少ない方でしたが、休日になると人で一杯の人気の公園です。
行事やイベントもしょっちゅうやっているので、そちらでも楽しむ事ができます。


入り口からすぐに、桜並木があります。春にはお花見ができます。

広めのグラウンドがあります。樹木もたくさん植えてありますし、何より神社の近くだからでしょうかとってもいい空気!心も体もリフレッシュできますよ。




遊具はとても大きいです。3歳〜小学校高学年まで楽しめるとおもいます。
長女がこの公園に来たのは1年くらい前でした。
その時はあまりうまく遊べなかったけれど、今では上手に遊べるように成りました。
こういった事でも我が子の成長を実感できますね。




滑り台が豊富です。
一番下の写真の滑り台は、高くて角度が急なので大人でも怖いです。
小さい子供はやめた方がいいかもしませんね。




ブランコ等ももちろんあります。
最近娘達がブランコを気に入って、どこへ行ってもブランコをせがみます。揺らし方もかなり激しいのが良いようで、落ちそうで心配している私をよそに笑顔で楽しんでいます。
また、ここには児童支援センターがあります。
中では、絵本やマンガ等が読めますし、トランポリンや卓球等で遊べます。
その他にもおもちゃや、将棋などのボードゲームもあります。
私も何度か訪れた事がありますが、夏の暑い時期や、冬の寒い時期は屋内で遊ぶのもいいかなと思います。また、お友達を作るのにもいいかな?
ここの公園は本当に人気なので、休日にこられる際は駐車場との勝負になります。
実際に前回来た時は、陶器市か何かがやっていて駐車場がありませんでした。
皆さんも行く際にはなるべく早くいくといいかもしれませんね。
それでも、広くてとても楽しい公園ですので1度は行ってみる事をおすすめします。
それでは!
この日は平日だったので人は少ない方でしたが、休日になると人で一杯の人気の公園です。
行事やイベントもしょっちゅうやっているので、そちらでも楽しむ事ができます。
入り口からすぐに、桜並木があります。春にはお花見ができます。
広めのグラウンドがあります。樹木もたくさん植えてありますし、何より神社の近くだからでしょうかとってもいい空気!心も体もリフレッシュできますよ。
遊具はとても大きいです。3歳〜小学校高学年まで楽しめるとおもいます。
長女がこの公園に来たのは1年くらい前でした。
その時はあまりうまく遊べなかったけれど、今では上手に遊べるように成りました。
こういった事でも我が子の成長を実感できますね。
滑り台が豊富です。
一番下の写真の滑り台は、高くて角度が急なので大人でも怖いです。
小さい子供はやめた方がいいかもしませんね。
ブランコ等ももちろんあります。
最近娘達がブランコを気に入って、どこへ行ってもブランコをせがみます。揺らし方もかなり激しいのが良いようで、落ちそうで心配している私をよそに笑顔で楽しんでいます。
また、ここには児童支援センターがあります。
中では、絵本やマンガ等が読めますし、トランポリンや卓球等で遊べます。
その他にもおもちゃや、将棋などのボードゲームもあります。
私も何度か訪れた事がありますが、夏の暑い時期や、冬の寒い時期は屋内で遊ぶのもいいかなと思います。また、お友達を作るのにもいいかな?
ここの公園は本当に人気なので、休日にこられる際は駐車場との勝負になります。
実際に前回来た時は、陶器市か何かがやっていて駐車場がありませんでした。
皆さんも行く際にはなるべく早くいくといいかもしれませんね。
それでも、広くてとても楽しい公園ですので1度は行ってみる事をおすすめします。
それでは!
Posted by アスパラ父さん at
14:51
│Comments(0)
2013年01月13日
郡元祝吉公園
こんにちは、最近は日中暖かくて過ごしやすいですね。
公園日和で何よりです。
さて今回は「郡元祝吉公園」です、住宅地の中に有るのですが、とても広くて、遊び易い公園です。この日も、たくさんの人が来てらっしゃいました。駐車場もあるので、車でも行き易いのも良いですね。

遊具はたくさん有ります。





とても多いので、子供も大喜びです。3歳〜小学生高学年くらいまで遊べる感じですね。

休憩場所もたくさんあって、座って食事なんかもいいですね。
ウチの娘は、小学生のお姉さん達と一緒に遊んでもらっていました。
女の子の輪が出来上がっていて、オジさんは出る幕無しでした…。こうやって大人に成っていくのかな〜。
また、近くにコンビニ、パン屋さんもありますし、公園周りに自動販売機もあるので、一日いても大丈夫かな?皆さんも一度遊びにいってみてください。
それでは!
公園日和で何よりです。
さて今回は「郡元祝吉公園」です、住宅地の中に有るのですが、とても広くて、遊び易い公園です。この日も、たくさんの人が来てらっしゃいました。駐車場もあるので、車でも行き易いのも良いですね。
遊具はたくさん有ります。
とても多いので、子供も大喜びです。3歳〜小学生高学年くらいまで遊べる感じですね。
休憩場所もたくさんあって、座って食事なんかもいいですね。
ウチの娘は、小学生のお姉さん達と一緒に遊んでもらっていました。
女の子の輪が出来上がっていて、オジさんは出る幕無しでした…。こうやって大人に成っていくのかな〜。
また、近くにコンビニ、パン屋さんもありますし、公園周りに自動販売機もあるので、一日いても大丈夫かな?皆さんも一度遊びにいってみてください。
それでは!
Posted by アスパラ父さん at
13:54
│Comments(0)