2012年11月16日
一万城第一児童公園
こんばんわ。11月も中旬に入り急に寒くなりました。
子供達を外へ連れて行くにも、私の方が億劫になりがちです。
さて、今回は「一万城第一児童公園」です。

場所は南九州大学から南へ200m程入った所です。細い道を挟んで東側に国民年金機構(旧社会保険事務所)、一万城保育園があります。

グラウンドは結構広い感じですね。
芝生が引いてあります。



遊具は上から雲梯、シーソー、ブランコと定番の物は揃っています。

滑り台は2WAYです。鉄製の滑り板とプラスチックス製の物です。
どちらもそんなに変わりはないかな?


鉄棒とベンチです。
子供達が遊んでる間は、ここに座っていました。
テーブルも付いているので、ココでランチタイムなんてのもいいかな^^

最後に、「プール」です。
小さいプールと、大きなプールがあります。大きい方は「小学3年生以下は使用できない」といった旨の事が書いてあったような。そちらは深くて大きいのでしょう。
夏休みはココで泳げるんでしょうかね?
今回の公園も、結構大きい所でした。
子供達も喜んで遊んでくれました。
以前も感じた事ですが、私たちにとっては公園の遊具なんてどれも同じような物に見えますが、子供達にとっては全然違うものなのでしょう、「いつもの公園」で遊ぶときより、元気がある様な気がします。あんな封に自分も常に新鮮な気持ちで物事に取り組みたいな〜。と思いました。
それでは今日はこの辺で!
子供達を外へ連れて行くにも、私の方が億劫になりがちです。
さて、今回は「一万城第一児童公園」です。

場所は南九州大学から南へ200m程入った所です。細い道を挟んで東側に国民年金機構(旧社会保険事務所)、一万城保育園があります。
グラウンドは結構広い感じですね。
芝生が引いてあります。
遊具は上から雲梯、シーソー、ブランコと定番の物は揃っています。

滑り台は2WAYです。鉄製の滑り板とプラスチックス製の物です。
どちらもそんなに変わりはないかな?

鉄棒とベンチです。
子供達が遊んでる間は、ここに座っていました。
テーブルも付いているので、ココでランチタイムなんてのもいいかな^^

最後に、「プール」です。
小さいプールと、大きなプールがあります。大きい方は「小学3年生以下は使用できない」といった旨の事が書いてあったような。そちらは深くて大きいのでしょう。
夏休みはココで泳げるんでしょうかね?
今回の公園も、結構大きい所でした。
子供達も喜んで遊んでくれました。
以前も感じた事ですが、私たちにとっては公園の遊具なんてどれも同じような物に見えますが、子供達にとっては全然違うものなのでしょう、「いつもの公園」で遊ぶときより、元気がある様な気がします。あんな封に自分も常に新鮮な気持ちで物事に取り組みたいな〜。と思いました。
それでは今日はこの辺で!
Posted by アスパラ父さん at
00:42
│Comments(0)
2012年11月10日
寿児童ふれあい公園
こんばんわアスパラ父さんです。
先日、公園巡りをしてきました。
土曜日、日曜日と別々の公園へ行ってきました。
娘達も喜んでくれたようです。

場所は、都城西駅近く。周囲には天竜幼稚園、宮永病院等があります。

まずは、定番のブランコ。これはどこにでもありますね〜

続いてアスレチック。タイヤブランコ、平均台?、雲梯、等が有ります。
後から紹介する噴水の頂上にも繋がっています。
3歳くらいでは、ちょっと使いこなせないかな?

続いて噴水?の様な設備。築山?の様な所から、水が流れてきて、写真手前のプール?みたいな所に溜まるのかな?
今日は水が出ていなかったので(もう冬ですしね)よくわかりませんが。
以前こちらへ訪れた時(夏だったかな?)も、水は流れてませんでしたね。
予算や、安全性の観点でそう簡単にできないのかもしれません。

続いてはキョ○ちゃん^^。放送用のスピーカーか何かが有るのですが、その柱のてっぺんにどこかで見た事が有る鳥?が止まっています。
このキョ○ちゃんは、先日紹介した「松の元街区公園」にもいるんですよね〜。
一体なんなのでしょうか?これから、いろんな公園を探索するつもりですが、調査してみたいですね


こちらは築山です。歩いて登ったり、ロープを使って登ったりできます。
また、いくつか穴が開いていて、滑り台の様になっていたり、土管の様になっていて山の中を通って反対側へ行ったりもできます。

広場の奥にはステージがあります。娘二人が何か踊っています。カワイいですね。

公園を取り囲む様に、遊歩道が敷いてあります、ジョギング•ランニングにちょうどいいですね。


公園の中央に、大きな石?が祀ってあります。もしかしてパワースポット?
この公園の片隅に、「火の神」が祀ってありました。また、お地蔵さんも何人かいらっしゃいました。
感想としては、ココの公園もとってもいい所ですね。
遊具も豊富だし、広いし、ベンチも多い!子供は座ってくれないですけどね!!
じゃ、今日はこのへんで。
先日、公園巡りをしてきました。
土曜日、日曜日と別々の公園へ行ってきました。
娘達も喜んでくれたようです。

場所は、都城西駅近く。周囲には天竜幼稚園、宮永病院等があります。
まずは、定番のブランコ。これはどこにでもありますね〜
続いてアスレチック。タイヤブランコ、平均台?、雲梯、等が有ります。
後から紹介する噴水の頂上にも繋がっています。
3歳くらいでは、ちょっと使いこなせないかな?
続いて噴水?の様な設備。築山?の様な所から、水が流れてきて、写真手前のプール?みたいな所に溜まるのかな?
今日は水が出ていなかったので(もう冬ですしね)よくわかりませんが。
以前こちらへ訪れた時(夏だったかな?)も、水は流れてませんでしたね。
予算や、安全性の観点でそう簡単にできないのかもしれません。

続いてはキョ○ちゃん^^。放送用のスピーカーか何かが有るのですが、その柱のてっぺんにどこかで見た事が有る鳥?が止まっています。
このキョ○ちゃんは、先日紹介した「松の元街区公園」にもいるんですよね〜。
一体なんなのでしょうか?これから、いろんな公園を探索するつもりですが、調査してみたいですね
こちらは築山です。歩いて登ったり、ロープを使って登ったりできます。
また、いくつか穴が開いていて、滑り台の様になっていたり、土管の様になっていて山の中を通って反対側へ行ったりもできます。
広場の奥にはステージがあります。娘二人が何か踊っています。カワイいですね。
公園を取り囲む様に、遊歩道が敷いてあります、ジョギング•ランニングにちょうどいいですね。
公園の中央に、大きな石?が祀ってあります。もしかしてパワースポット?
この公園の片隅に、「火の神」が祀ってありました。また、お地蔵さんも何人かいらっしゃいました。
感想としては、ココの公園もとってもいい所ですね。
遊具も豊富だし、広いし、ベンチも多い!子供は座ってくれないですけどね!!
じゃ、今日はこのへんで。
Posted by アスパラ父さん at
14:10
│Comments(0)